|
⇒Facsbookへ
「相生会 合気道但馬道場」で検索できます
※道場の照明が水銀灯なので、緑色の写真になってしまいます・・・
■横浜講習会(2013/5/26)
2日目は、朝稽古を本部道場で行ったあと、横浜へ移動しました。
午後からは、横浜の方々と合流し、横浜講習会に参加しました。33名のみなさんと1時間半の稽古のあと、堀井師範を囲んで懇親会を行いました。
たのしい時間はあっという間、新幹線にのって関西へ帰ってきました。
今年は稽古たっぷりの充実した2日間で、たくさんの人とのいい出会いがあった大会でした。
|
|
■第51回全日本合気道演武大会(2013/5/25)
今年も日本合気道演武大会に参加できました。
但馬道場からも2名、相生会としては36名の参加です。
新幹線で、関西から東京へ!!
今年も日本武道館は熱気あふれる人々で超満員でした! |
|
|
|
■第1回 相生会一門講習会 (2013/4/29)
第1回相生会一門講習会を尼崎で開催しました。
講習会参加者は、およそ100名で、体術と剣の基本を堀井師範からご指導いただきました。
皆さんと切磋琢磨ができて、充実した一日となりました。
|
|
■新年会 (2013/2/11)
足元が悪いなかたくさんの方がきてくださいました。
日中は温かくなると思っていたのですが、道場はかなり寒かったです。
ワイワイと盛り上がっている道場の外は雪が・・・
今回は各々が食べ物や飲み物などを持ち寄っての会をしました。おでんやデコレーションクラッカー、たくさんの惣菜や新商品のお菓子など・・・。楽しいひと時を過ごしました。
少年部の保護者の方にも参加していただき、ゆっくりとお話ができました。今年もよろしくお願い致します。 |
|
|
■鏡開き 神戸三田道場(2013/01/14)
但馬道場のメンバーと三田道場の鏡開きに参加してきました。
9:00から餅つきをし、つきたてのお餅をいただきました。きな粉やのりで巻いたり、おろし大根につけたり、あったかい雑煮など、いろんな味のおもちメニューを楽しみました。
午後からは新年会。三田道場やあまがさきクラブや但馬道場など、相生会メンバーが集まり、各々が持ち寄った日本酒などで、楽しいひと時を過ごしました。今年もどうぞ宜しくお願い致します。 |
|
|
■少年部 クリスマス会(2012/12/20)
■少年部 11月お誕生会(2012/11/30)
今日は、11月のお誕生会を開催しました。
みんなで、お誕生日の歌をプレゼントしました♪ |
|
|
■第2回 少年部合宿稽古(2012/10/13〜14)
今年も、合宿稽古を行いました。今回は少年部のみで1泊2日の合宿です。
今回は、前回にくらべると練習時間が増えました。
合気道の基本技はもちろん、木刀の稽古も行いました。
夕食は子どもたちが作ったカレーです。率先して野菜を切る子、お米を洗う子、食器を準備する子など 普段の稽古ではみられない子どもたちの姿がありました。
この合宿では、テレビもゲームも禁止です。
すると新聞紙を丸めた小さなボールをいくつも作り、「目隠しをして何個拾えるかゲーム!!」とか、新聞紙ふうせんを作り「風船割りゲーム!!」とか次から次へとゲームが生まれていきました。子どもたちの想像力すごいです。
寝る前には、サプライズで親御さまからのお手紙をプレゼントしました。
さっきまでワイワイ元気いっぱいの子どもたちが、みんな静かに家族からの手紙を読んでしました。そして子どもたちから家族へ向けて、普段は言えない感謝の気持ちを手紙に書いてもらいました。みんな真剣です・・・。
翌朝は、合宿所やその周りのごみひろいから活動が始まります。合宿所にも感謝の気持ちを込めて・・・。2日目の稽古のあと、今年の合宿も無事終了しました。
今年もこの合宿を機会に、少年部の新しいお友達とも話せるきっかけとなったようで、より少年部がまとまってきたように思います。
■第35回 三田市合気道大会(2012/10/8)
今年も「三田市合気道大会」に参加してきました。
今年は、地域の秋祭りと日にちが重なったので一般部のみの参加でした。
■少年部 8月お誕生会(2012/8/30)
今日は、少年部の子どもたちに先日の昇級審査の証を届けました。
そのあとに、8月のお誕生会を開催。
昇級おめでとう!お誕生日おめでとう!お祝い事が重なって、嬉しい日です♪
■メンバーの結婚式!(2012/7/20)
メンバーの結婚式が、神戸でありました。
乾杯のあいさつという重大な役を仰せつかりました。
彼は、合気道 但馬道場の開設当初からの生徒さんです。メンバーと一緒に出席させて頂きました。
稽古以外の場でも、交流があること、
その中でも人生の大切な節目であるすばらしい席を一緒にお祝いできたこと本当に嬉しいです。
奥さまも何度か合気道の親睦会等にご参加してくださり、子どもたちからもニックネームで呼ばれています。
今後ともよろしくお願い致します。
そして、ご結婚おめでとうございます♪
■少年部 7月のお誕生会 (2012/7/19)
7月のお誕生会を開催しました。
稽古が終ってから、ミニケーキを囲んで、ハッピーバースディのうたでお祝い。
そのあと、みんな一緒にワイワイとケーキを食べました。
おめでとう!!
|
|
■少年部昇級審査/第6回 一般部 特別稽古(2012/7/15)
今年も、三田道場から堀井師範をお招きして、少年部の審査と一般部の特別稽古を開催できました。
審査を受けるのが初めての子、何度か受けている子、それぞれ緊張しながら審査に臨んでいました。
稽古の成果が出ますように!
その後、一般部の特別稽古。今年は三田道場より、浅村さまもお越しくださいました。
合気道を通じて、但馬に足を運んでいただけることに感謝です。
特別な稽古の後は、居酒屋で親睦会を行いました。
堀井師範を囲んで、楽しいお酒の席でした!今後ともどうぞよろしくお願い致します。
■大掃除(2012/7/14)
いつも稽古の後に、掃除をします。
でも今日は稽古の日ではありません。
掃除のためだけに集合です。
但馬道場の建物に、今日はゆっくり時間をかけて掃除をしました。
いつも使わせて頂き有難うございます。 |
|
|
■県民体育大会、合気道少年少女練成大会および講習会 姫路武道館(2012/7/1)
今年は、8名で参加しました。
午後からの大会のため少し早めに出発して、みんなで昼食タイム!
(車で約2時間の)ちょっとした遠征。親とこんな離れた事がないという子も、ちゃんと行動が出来ていました。
その後、大雨となり車から会場へ徒歩で移動するのは大変。でもそのおかげで子どもたちのテンションはUP↑
大会に初めて参加する少年部の子どもたちも、いつもどおりの態勢で参加できていたように思います。
次は一般部の大会。見学をしていた子どもたちは、大勢の人数に圧倒されていた様子。
豊岡では、まだまだ知られていない合気道ですが、「こんなにたくさんの人が合気道やっている」と・・・。
帰りの車内でも、元気いっぱいの子どもたちとワイワイ帰宅しました。
■体育月間「お試し合気道教室」を開催(2012/6/1〜30)
日高町体育協会の体育月間です。
合気道 但馬道場では、
合気道って何だろう?合気道に興味があるんだけど。合気道を体験してみたい・・・そんな皆さまへ「お試し合気道教室」を開催しています。
お試し合気道教室は、何度でも無料で体験出来ます。
お気軽に合気道に触れてみてください!
(メンバーのみなさんと一緒に通常稽古を行います。見学のみでもokです)
|
|
今回は、10名の体験・見学の方がいらっしゃいました。
少年部では、体験最終日に「また体育月間に参加してもいいですか?」と言ってくれました。嬉しいです!また11月にお会いしましょう〜。
そして、この体験をきっかけに2名の子が少年部に入会してくださいました。
新しい仲間が出来て、少年部が一段と活気付いたように感じます。
入会して頂き、ありがとうございます。
■第50回 全日本合気道演武大会 日本武道館(2012/5/26〜27)
第50回という節目ある、全日本合気道演武大会に参加させていただきました。
三田に前日入りして、早朝から東京へ出発です。
移動の車内、大会会場、ホテルの手配など、今年も堀井師範にお世話になりっぱなしでした。
こうして参加できるのも師範のおかげです。本当に有難うございます。
また今回は、さらに感謝することがあった旅となりました。
それは、但馬道場の生徒も一緒だったからです。
この但馬から東京へ行くのは、時間も費用もかさみます。その上で「(迷わず)参加します!」と言ってくれた生徒・・・。
但馬道場開設して5年目の年に、一緒に大会に参加できるということが本当に嬉しかったです。
有難うございました。
■親睦会 キャンプ (2012/5/12〜13)
今年の前期親睦会は、キャンプ!
昨年の夏に行ったバーベキューで「キャンプもいいなぁ」となり、今年決行しました。
とても寒い夜でしたが、みんなの話は盛り上がりました↑
メンバーが日中に釣ってきてくれた魚も囲み、さらにヒートアップ。
みなさんとともに過ごせたこと、最高の週末でした!!
■親睦会 綾部の旅 (2012/4/15)
合気道の創始者 植芝盛平翁の旅をしよう!と稽古終わりに話があがり、早速「綾部の旅」を計画実行!。
京都府綾部市の石碑で記念撮影。そして大本教へ伺い、植芝家のお墓へ行きました。その後は元伊勢と呼ばれている外宮と内宮へ。
昼食は、天気が良かったので桜の下で お弁当を食べました。
とっても充実した一日でした。
【2002年に建てられた碑文】
綾部と合氣道
合氣道創始者 植芝盛平翁(1883年−1969年)植芝盛平翁は大正九年、本格的な武道の修行を目指し、一家をあげて綾部に移住、本宮山の麓に「植芝塾」を開きました。
綾部での翁の修行は七年に及び、この間 大本教祖出口王仁三郎師の精神的指導を受け、それが後の合氣道創始に多大な影響をおよぼしました。綾部が合気道発祥の地といわれる所以であります。
後の二代合気道同主植芝吉祥丸師もその頃この地で誕生されました。
その後 翁は東京に進出、合気道の全国展開にむけてその基礎を築きました。
因みに、現在合気道は世界八十五ケ国、百五十万人の人々に愛好されています。
私たち綾部市民は、植芝盛平翁の偉業と功績を称えるとともに、合気道を生み出した綾部の土壌に誇りを持ち 植芝守央師のご臨席のもと、ここに合気道碑を建立するものです。
平成十四年十一月吉日 植芝盛平翁顕彰会建立
|
|
■親睦会 ぎょうざパーティー
(2012/2/18)
以前に稽古終わりに、メンバーが手作りぎょうざを持ってきてくれました。
そのおいしさが忘れられず、ぎょうざパーティーを開催することに!お店を貸しきって・・・。
途中、かくし芸大会?が始まるなど、たくさん笑いました。
25年ぶりの積雪、さらに一晩での積雪量が日本一という記録がついた大雪の豊岡で、
こんなにも温かいメンバーに囲まれて幸せです。
一日ぎょうざ店長のメンバーはもちろん、
みなさん本当にありがとうございました。 |
|
|
|